2022年3月30日水曜日

3xx-20220329


お久しぶりのイワ様(カメラマン仲間)。
.
富士フイルムより手頃な中判デジタルが発売されてもう幾年か過ぎた。

近頃、Xシリーズで富士フイルムの描写に味を占めた僕はその存在は気になってはいたものの、まあ随分とお安くなったとはいえ(ライカやハッセル、フェーズワンに比べて)それでもボディが50万、そこに20万そこそこするレンズを数本、なんてなると簡単に軽自動車にあと一歩なんて値段になってしまう。
うーむ、なかなかお高いしコストパフォーマンスの面も考慮すると導入までは至らないなあと深く考えずに結論づけていたところ、GF45-100mmというレンズの存在を知る。
換算36-79mm、おっとこのレンジだとこの1本で僕の仕事の90パーセント近くができてしまう。
いや、しかし今のAPSでも十分に満足できる写真を撮影することができるうえに、APSやフルサイズが持っている軽快・汎用さを失ってしまうだろうシステムに、そこまでの価値を見出せるだろうかという懸念がありました。

そんな折にGFX50Rなる富士フイルムの中判デジタルをお貸しいただくという僥倖。

率直な感想としてはXシリーズの奮闘の素晴らしさを知るという結果、Xシリーズで90点の撮影ができるうえで残りの10点を加点できるかどうかという感じ。もちろん、10点の加点を得られたところで元々の写真が悪ければ30点や40点といった、まったく高価なカメラやレンズを使用している意味がないという悲劇もある。
つまり得られる結果・システムのコンパクトさや汎用性、価格、総合して冷静に考慮すればなるほどフルサイズやAPSというシステムの完成度を強く納得させられることに。



結論として、この中判デジタル(と言ってもフルサイズより二回りほどセンサーが大きいくらいでフイルム同様の中判サイズではない)に手を出してしまった。

理由として挙げられるのが被写体や背景、細かなディテールがしっかりと分離して存在感を持っている(ように感じる)こと。安易に背景をボカして被写体を背景から分離するのはなく、ボケを利用しなくてもそれぞれに存在感を覚える描写をする。

そしてもう一つ、こちらが割と重要でシャッターが重いのである。Xシリーズだとシャッターの軽快さについついシャッターを多く切ってしまい、またそれ故かシャッターを切るワンストロークが自分の中でも軽くなってしまい、数枚で撮影できるはずでもついついその数倍のボタンを押下する。撮ることに対する集中力が薄くなってしまう。

圧倒的な描写力ではなく、この重くて鈍重なカメラ(それでも速いけど)が精神的に与えてくれる写真を撮る行為、そのことに向かい合う姿勢こそが求めていたものだと思う。



GFX50Sの良い出物もあったし、レンズキャッシュバックキャンペーン中、富士フイルムのプロ会員になれば(なりました)、サブがなくても修理中に代替機を貸していただける、これはそういうことなんだろうと勝手に思い込んでポチり。

さあ、もっと良い写真を撮るぞという想いを免罪符に。