ラベル Sediments の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Sediments の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月21日月曜日

2015年12月16日水曜日

2015年6月28日日曜日

166-20150628




5 days Art challenge - 05.
- Sediments.

2015年5月19日火曜日

154-20150519

w/ Leica M8 + Biogon T* 2/35

2015年5月13日水曜日

151-20150513


久しぶりにモノクロのイメージをせっせと作ろうとしてみたけれど、
気付けばやはりカラー写真になっている。
モノクロは好きだけれど、なんだかカラーの方が自分の傾向に合致することが多い。
biogonの無個性さがなんだか気になるなあ、と思ったりしたけれど、
その無個性さから導かれる透明さみたいなものは、大いに自分の写真の一個性な気もする。
別の個性的なレンズに委ねることで、もしかしたらこういう写りなんだよねと、
だから仕方ないオーケーだよねと、楽をしようとしているのかもしれない。

もう少し、このレンズが僕に懐いてくる感覚を得るまで、使い込んでみよう。
そう思い、少しお高めのレンズフードをぽちりとする。

2015年4月19日日曜日

146-20150419


ビオゴン35mmがすごく真面目な写りだと感じるようになってきた。
少しばかり味が欲しい、とわがままを言ってみる。
まあ、この真面目さ堅実さが味と言うか個性なのかもしれないね。
僕の好きな雰囲気の写真や、写真家はやはりライカのレンズを使用している。
35mmのレンズが一本、欲しいなあとつぶやく。

2015年1月27日火曜日

133-20150127

w/ Leica M8 + Biogon T* 2/35
"The way to the fantastic city" - Sediments.

2015年1月23日金曜日

132-20150123

w/ Leica M8 + Biogon T* 2/35
娘に時間が取られがちで、ちょっと寂しそうで複雑な坊主。
休日が重ならない父はそんな坊主のためを思い、平日の学校帰りに遊びに連れていく。
そんな二人の時間のはずなのに、ちょっと待っててねと写真を撮っている。
やれやれと父を受け入れてくれる、優しい坊主です。

2015年1月1日木曜日

126-20150101

w/ Leica M8 + Biogon T* 2/35
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。

この写真は結構好きかもしれない。
プリントして、モノとして見てみると紙のテクスチャも相まって伝えたい要素が強調されると思う。
窓からの光の質感や角度、経過した時間が作り出す仕上げ、いつかは誰もがやっていたような坊主の所作、色々な要素が沈殿しています。

2014年11月27日木曜日

116-20141127


"doze away the morning" - Sediments.
w/Leica M8

2014年11月17日月曜日

115-20141117


"Light on the shoji" - Sediments.
w/ Leica M8

2014年11月15日土曜日

114-20141115


"Bride and groom in autumn light" - Sediments.
w/ Leica M8

2014年11月12日水曜日

113-20141111


"colorful chairs" - Sediments. w/ Leica M8

なんだか良いのが撮れました。
明るさがちょっと足りないかな、とあまり使っていなかったエルマー(レンズ)ですが、
ノクトン(レンズ)よりも情緒感があり、最近めっきり嵌まっています。
勝手な思い込みですが、ライカのレンズの価値はこのほんの少しの情緒感にあると思う。
この雰囲気に投資できるか、どうか。
僕は非常に投資したいのですが、現実問題できないのが今の僕です。頑張ろう。

2014年11月5日水曜日

109-20141105


Scene of Kitakyushu city - Sediments. w/ Leica M8

2014年9月25日木曜日

100-20140925


Autumn afternoon light - Sediments. w/ LeicaM8

ぽっかりと、唐突に訪れた一人の時間。
何をすればよいのか検討がつかず、とりあえずカメラを持って光に釣られるままに散歩。
たこ焼き煎餅とローソンコーヒー、締めて300円の休日。

2014年9月5日金曜日

096-20140905


impressive colors in the sunset - Sediments. w/ LeicaM8

2014年8月24日日曜日

093-20140824


Scene of the dawn - Sediments. w/ LeicaM8

2014年8月19日火曜日

092-20140819


Blue moment - Sediments. w/ Leica M8

ようやくインターネットが開通、正確には開通していませんが。
レンタルのWi-Fiルーターで事なきを得ました。
(我が家は回線の問題でネット開通は2・3ヶ月後になる模様です)

間接的(?)にこそインターネットに触れることができていましたが、
ここひと月、インターネットから離れていたので、何をすれば良いのか分からない。
とりあえずマップカメラでも覗こうかな。

2014年7月28日月曜日

090-20140728


precipitated Blue - Sediments. w/ Leica M8

--
月の真ん中頃に引っ越し、思うように進まない片付けにやれやれです。
ネット開通も来月の中旬とのこと、約一月のインターネットなし生活(自宅)ですが、
何故か思ったよりゆっくりと時間がとれない。
なんでかな?なんて思っていると相方いわく息子とイチャイチャしている時間が
圧倒的に増えたとのこと。
自分では気付かなかったなあ。
--
職場の裏のホールでは週末に時々イベントが行われている、
最近、頻繁に行われているのがコスプレ撮影会。
横を通り過ぎる度に機材を見ていると、エントリーモデルが圧倒的に多いのだけど、
羨ましくなるようなカメラとレンズでパチパチとやっている。楽しそう。
こういう楽しい写真、というのも大好きです。
あと、こういうアイテムを使っていてものすごく参考になった。欲しい!

http://www.amazon.co.jp/dp/B00LN55BMI/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2IF4JUV16F19G&coliid=I39H3I2A237SQ5

2014年7月10日木曜日

089-20140710


along the river - Sediments. w/ Leica M8

--
LeicaM8はEOSと違い、撮れる絵がかなり限定される。
だけど、その撮れる絵をしっかりと見据えれば今までになかったファンタスティックな
トーンやディティール、セディメント(僕の解釈では空気感)を覚える。
そういえばDP2もこんな雰囲気のカメラだった。
写真日和にカメラを持ってぶらぶらと散歩できそうであれば、
この2台を持って写真散歩したいです。