2021年7月9日金曜日

326-20210709


本日のお昼は小倉グルメ「OCM」のサンドイッチ。

オリジナルチキンのみで日々を乗り超え、つい先日まで頼み方すら知らなかった僕。
しかしその不安はインターネットによって見事に払拭、ここにオリジナル&エッグというコストパフォーマンスの良い一品を所望することに成功。

感無量。

2021年7月7日水曜日

325-20210707


エアコンの効いたスタジオ内、ソファーの上で気持ちよくうたたね。

アイスランドで週休3日のトライアルが圧倒的成功というニュース。現実的な身体面に与えるデメリットに加えて、心に生まれる余裕、こいつもとても大事だと思う。

綺麗にかっちり撮るじゃなくて、少し雑でも良いから撮ることを楽しまないと次のステージに進めないとは常々、感じる。

2021年7月6日火曜日

324-20210706


ヘルメットにプロテクター、大好きだという刀の代わりにボウガンの矢。
(学校からはじめて持って帰ってきた作文の内容は刀が一番好きというものだった)

バイクのふたり乗りはそれはとても危険。
と言うか、昨今の交通環境においてバイクに乗ることがすでに危険だと感じる、車線変更で隣を見ていない人、一時停止せずに飛び出す車が多すぎる。

なのだけど、大人になった時に記憶の片隅にでも父親とのタンデムがあったらいいなと、超がつくほどの安全運転で娘を背に乗せる幸せ。

遠出をする勇気はさすがにない。



2021年7月4日日曜日

323-20210704


午前に撮影、昼から娘さんのピアノ発表会を見て、帰ってからも撮影。

7月は閑散期なので、ありがたく忙しい1日。

ピアノの才能はおそらくないんだろうな、と感じるけれど継続することで培われる自信はこの子にとって有意義なものになると思う。

夕飯のあと、今日は忙しかったねえと一息つこうとしていたところ、娘さんが強い腹痛を訴える。便の様子もないらしく、いつものお腹の調子が悪い時よりも強い痛みを訴えるので慌てて、しかし娘には大丈夫だよーという体で小児救急センターへ。

息子ひとり家に置いていくわけにもいかず、家族総出で夜のドライブ。妻に運転してもらい、その間、僕はずっと娘のお腹をさすり続けること1時間ほど。

若松(休日)→黒崎(15歳以上のみ)→八幡東区と巡りに巡り、ようやく診てくれる場所へたどり着く。いろいろあって、この子も協力な便秘体質な模様...

無事にお腹の痛みも去り、就寝。日が変わって、ようやく一息つきながら今日のことを振り返っている。疲れたけれど、とにかく大事なくて良かったという安堵の気持ちでいっぱい。気持ちよく寝れそう。

2021年7月3日土曜日

322-20210703


プライムデーセールにて3分の1ほどの値段、すごいお得にゲット。
第3世代の方がデザインが好きだけど、形状の変更で音質が良くなったとのことでこちらに。

Bluetoothスピーカーとしても使えるし、すごく便利。
記念に1枚。

2021年7月2日金曜日

321-20210702


先日、出会った青虫はほどなくして姿を消してしまった。
鳥の声をよく聞くし、食べられてしまったのかもしれない。

1匹だけ残った成長途中の青虫を見つけ、その子の成長を毎朝毎夜見つめ、感情移入をしてきた今日この頃。日に日に大きくぷりぷりと肉付きが良くなってきて、もうすぐサナギかなあと期待していた矢先、またいなくなってしまった。

ちょっと寂しい、だけどこれが世界の摂理なんだよねと複雑な気持ち。
羽化するところ見たかった、また来年無念。

2世の勇姿。


2021年7月1日木曜日

320-20210701



恒例の1日参り。

山からの涼しい風と風鈴の心地よい音、去年から長くつづく見えない閉塞感がこの気遣いだけですっと薄れた気分。
こうかはばつぐんだ。

保育園前に娘と一緒に参っていた日々が遠ざかっていく。
小学生という大台に乗ると、途端にいろいろと物理的距離が設けられ、父は寂しい気持ちを抱くことが多くなりました。