2020年5月19日火曜日

307-20200519


マインクラフト中の母娘。

娘さん、マインクラフトに絶賛ハマり中。以前からしてみたい、という旨を訴えてきており試しに使わなくなったiPhoneにインストールしてプレイさせてみると、面白かった模様。
ただ、ほどなくして熱を失いかけていたのだけれど、一緒にプレイできることを知り、本当に嬉しかったのか四六時中、とまではいかないがプレイする。
またYouTubeにてプレイ動画が面白いらしく、そういった関連の動画をよくチェックしている。そしてそこで学んだ技術を早速とばかりに披露する。

外出自粛、保育園のお休みと気付けば1月半ほど家に籠っている娘。
緊急事態宣言も解除され、来週からは少しずつ保育園も再開する様子。ウイルスはもちろん変わらずに怖いけれど、社会生活をいつまでも避けているわけにもいかず少しずつ登園してもらうつもり。
これだけの長い時間を一緒にいると、一緒にいることの方が当たり前に錯覚してしまう。
登園するのが寂しいなあ。

2020年5月13日水曜日

306-20200513


今更だけどRICHO GRを手に入れたので、久しぶりに投稿。
こんな便利で楽しいものをずっと手にしていなかったことに後悔。
だけど、今でないと気付けなかっただろうなあとも思う。

APSサイズセンサーの初期型、こんな大センサーサイズのコンデジが3万以下で購入できる時代が来るとは...写りも僕には文句のつけるところがございません。
GR3が盛り上がっている近頃ですが、色々とスペックシート眺めていると本当にこの初期型で十分。wifiいらんし、ポップアップストロボ好きなんで。

ファインダーを絶対的な存在として意識していたけれど、その固定観念から解放されるとなんと写真の自由なことよ。

2018年2月27日火曜日

305-20180227


ロケハン、からの本番撮影。
さて、僕は車に造詣がない。
天面がオープンするということでワクワクしながら見ていると、想像と全く違って驚いた!
今のモノづくりだともっとスマートなのかもしれないけれど、このロボットというか変形感が最高。

2018年2月26日月曜日

304-20180226


ロケハン。と言うとなんだか仕事している感がある。
そんな妻とのつかの間の二人のドライブ。

2018年2月25日日曜日

303-20180225冬の撮影会


夏と冬、年に2回行っている撮影会。
今回もたくさんの応募をいただき、楽しく撮影させていただきました。
ありがとうございました、次回は夏。
夏の撮影会はロケーションを定番にしたい。

2018年2月24日土曜日

302-20180224


営業中だというのに愛娘のわがままでちらりと目の前の線路周りを散歩。
土日祝日にお出かけがしづらいので、なんだか申し訳ない。
ちょっとくらいのわがままなら...と思ってたら近頃はなかなかのわがまま娘。こりゃいかん。

2018年2月23日金曜日

301-20180223


スタジオ目の前の国道199号線はまっすぐ長く伸びていて、その道の先に夕陽が沈む。
遮ることのない斜陽を背に、夕暮れ頃は素敵な光の中撮影することができる。
嬉しいロケーションスポットが目の前にある感じです。