2016年7月12日火曜日
228-20160712
いつの間にか3年に一度の巡礼をすることになっている植田正治写真美術館。
自分の原初の写真への気持ちを忘れないように、と。
娘さまは今年、初めての訪問。
親切に恵まれて、ゆったりとした時間の中、愉しむことができました。
となればよかったのだけど、娘が喜びの雄叫びをあげる・走る、
美術館という場所においてとてもゆっくりできるような心持ちではなかったね。
また、3年後。
少しはゆっくり観れるかなあ。
2016年7月3日日曜日
227-20160702
独立記念日の朝に見た光景はきらきら星を歌い踊る、
そして玄関をはちゃめちゃにしてふてぶてしい娘。
2016年7月、自分の場所も用意して改めて写真業を再スタートいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
少しずつ準備を進めています、スタジオオープンは7月21日を予定。
遅々とした工事の進み具合にハラハラしております。
2016年6月29日水曜日
226-20160629
娘さん、よく見てます。
気付いたら親のすること兄のすることをちゃんと見ていて、それを実行しようとしている。
一挙手一投足、娘がおかしな素振りを見せたら原因は僕かもしれない、
ということを肝に銘じておきます。
2016年6月23日木曜日
225-20160623
ストレート・フォトグラフィ、その言葉がとても自分のなかでしっくりとした。
力強さや普遍性を求めているのだけど、その言葉はそれらの要素を含有している。
なるほど、自分がなんとなく眺めていた写真集らも一貫性を持っていることに気付く。
自分の道における指針のようなものを言葉一つで覚える。
形を持たないけれど、確かな実感を持っている、言葉ってすごいね。
ラベル:
EF40mmF2.8,
EOS5D2,
musume,
日常写真
2016年6月18日土曜日
224-20160618
我が娘、1才と5ヶ月。
父の手を振りほどき自分勝手な道を進む、父が見えなくなってもきょとんとしている。
まだ時々つまづいたり世界に対して危ないことが多過ぎるのに、
自立心が強すぎてお父さんはとても心配です。疲れる...
ラベル:
EF24-70mmF2.8LII,
EOS5D2,
musume,
日常写真
2016年6月9日木曜日
223-20160609
ただいまの一階の状況。
形としては落ち着いてきており、なんだかそれっぽくなってきた。
日々、少しずつまとまっていく景観にワクワクさせられる、いいね。
ようやく新居にネット回線も開通し、たっかいなあと呟きながらも寝室にエアコンも備え付けた。
もう間も無く、新たな我が家での本格的なスタートです。
ラベル:
EF24-70mmF2.8LII,
EOS5D3,
studio
2016年5月20日金曜日
222-20160520
Mola Settiを購入。
スタジオでの撮影にも特別な何かを付与したくて、機材の力を借りてみました。
自分の実力だけではなく、何かに委ねるっていうのも大切。
自分だけでは見えないものが表出する。
まだちょっと触った感じでは光の感覚が分からず掴めないので、色々とテストしてみよう。
購入の一番の理由は娘を撮りたかったという、ね。
ラベル:
EF24-70mmF2.8LII,
EOS5D3,
musume,
studio
登録:
投稿 (Atom)